501と602

  • 2020.05.30

2020年5月より、弊社の事務所の同じビルでもう1部屋追加して、会社の規模を拡大しました。 京都オフィスの住所にもなっている「602」は、編集部と音声部の社員たちが利用する作業部屋だけとなり、いままでよりもより一層、作業に集中できるようになりました。社員が12名入る部屋から、20名まで入る部屋になりました。 また、今回、新たに増えた部屋は「501」です。「602」にあった休憩室兼会議スペースと社員 […]

新しい小学校の教科書

  • 2020.05.27

2020年4月から使用されている新しい小学校の教科書を購入しました。 採用率の高い上位3社を中心に揃えています。採択教科書は各都道府県の教育委員会のHPから調べることができます。それらの数値から採用率を計算しましたが,生徒数との比較はできていないので,あくまで概算での採用率です。 主要教科の上位3社の中には東京書籍が入っており,そのシェア率の高さは群を抜いています。 全体的な印象としては,自分たち […]

新しい会社ロゴ

  • 2020.04.15

株式会社かえでプロダクションが誕生して10周年。 それを記念して、会社のロゴを新しくしました。前のデザインをベースにして、ブラッシュアップし、スマートな印象のロゴに仕上がったと思います。 これに合わせて、名刺デザイン・封筒デザイン・会社パンフ・表札などなど、いろんなものを新しく作り直しています。自分でイラストレーターを使って、新しいデザインを生み出すのはとても楽しく、開業したころを思い出します。 […]

近距離手当

  • 2019.10.29

かえでプロダクションは、小学校・中学校・高校の学習用教材の編集プロダクションです。通称「学参系編プロ」に位置しています。弊社の主な仕事内容は、出版社や学校・学習塾、教育委員会などからさまざまなクライアントから学習用教材の執筆・編集・組版・印刷を請け負っています。 このブログでは「かえでルール」の紹介をしております。今回は2019年10月よりスタートしました「近距離手当」について、説明いたします。 […]

オムツ手当

  • 2019.10.16

株式会社かえでプロダクションにはいろいろな手当があります。私独自の視点で新しい手当をつくっては試してみて、評判がよければ続けます。ダメならすぐにやめます笑。 今回は、2019年10月より新しい手当が誕生しました。その名も「オムツ手当」。 この手当は、0~3歳のお子様がいる弊社の社員とアルバイトが対象で、オムツ代として毎月10000円の現金支給いたします。 ちょうど2019年10月から3歳以上の保育 […]

複数教科担当制

  • 2019.04.08

かえでプロダクションの編集部は、小学校・中学校・高校の英語・数学・国語・理科・社会だけでなく、副教科も含めて、あらゆる学習用教材の編集・執筆を行っています。 実は…弊社のように全教科全学年を対応している学参系の編集プロダクション(以下、編プロ)は少なく、どの編プロもそれぞれ得意科目・不得意科目というのがあるのが一般的です。実際に、大阪には数学専門の編プロ、東京には国語専門の編プロ、他には、英語に強 […]

改訂期とは

  • 2019.02.28

かえでプロダクションは、小学校・中学校・高校の学習用教材の編集プロダクション(以下、編プロ)を仕事としています。毎日、問題の執筆や校正をしており、締め切りとの戦いを繰り広げています。 さて、今回は教科書改訂期について、もう少しだけ編プロ寄りで紹介します。 日本の教科書は4年に一度、改訂されて、新しい教育が始まります。今回の場合ですと、小学校では2020年から新しい教科書の使用が始まります。 教科書 […]

経費利用制度

  • 2019.01.29

かえでプロダクションは2019年9月で10周年を迎えます。 この10年の間でいろんな経験をしました。自宅で1名でスタートして、4年目には京都の三条烏丸へ移転。このときはわずか6畳ほどスペースで、机や椅子はすべてIKEAで揃えました笑。7年目には社員数が5名になり、四条烏丸へ移転。今度はちゃんとオフィス家具で揃え、白を基調として、かえでプロダクションのカラーである緑と赤を加えました。そして、10年目 […]

Vision

  • 2019.01.15

株式会社かえでプロダクションのミッションは「編集技術で過去と未来をつなぐ」を掲げています。今回は、このミッションに基づくビジョンについて書きます。 ビジョンは弊社の目指す方向性を表したもので、今回、4つのビジョンを決めました。それは… ①2032年に30名の編集職人集団を目指す ②仲間とともに支え合い、いつどんなときでも楽しむ ③過去を学び、新しいものを生み出す ④積極的に次世代を担う人材を育てる […]

1分単位の文字起こし

  • 2019.01.13

株式会社かえでプロダクション音声部は、関西テープリライトを改め、「音を目で見る文字にする」というキャッチコピーのもとに「1分からの音声でも文字起こしをする」という、「文字起こし」を専門に行う部署です。 従来の文字起こしは基本価格というのがあり、何分以上でないとお断りしますというような会社が多いので、「もっと手軽に、もっと身近」に文字起こしを使ってもらいたいという気持ちが私の中にありました。 それを […]

1 4 7